パキポディウム・グラキリス現地球の成長記録#1

パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)ベアルート株の成長?記録です。

目次

株の紹介

ベアルート株を水耕で発根管理し、無事に発根してくれた2株。

あわせて読みたい
グラキリスの発根管理日記(水挿し/水耕栽培からの用土→発根)#6 パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)のベアルート株。 7月に水耕で発根したグラキリス。前回は鉢上げしましたが、その後の様子。 ※発根...
あわせて読みたい
グラキリスの発根管理再検証(根の伸長確認)#3 パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)ベアルート株の水挿し/水耕栽培による発根管理再検証を2021/07/24に開始しました。 翌14日に発根...

発根後に初めての冬を迎えていました。

年末にはどちらの株もわさわさと葉が残っていましたが…。

グラキリス発根後初めての日本の冬(2022/01/11)

1月に入っても葉はバッチリ残っていました。

葉先が少しずつ傷んできてます。

このまま枯れが進行してしまうのか、一部の枯れで済むのか。

パキポディウム・グラキリス 現地球

もう1株はどんどん葉が枯れて落ちてきました。

初めての日本の冬だからなのか…気温はあまり変化ないよう、下がり過ぎないように気をつけていましたが、落葉を止められません。

パキポディウム・グラキリス 現地球

その後、どちらの株もほぼすべて落葉…。

20℃はキープできていたので、落葉せずに冬を越せるんじゃないかと考えていましたが、目論見が外れてしまいました(´;Д;`)

グラキリス初めての冬越し(2022/04/11)

落葉してから3ヶ月。

東北はようやく桜が咲きました(°▽°)

と、共にグラキリス現地球にも変化が。

↓画像の上側の葉は、2株中唯一1枚だけ残った葉。

そして下側の葉は新たに発生してきた葉です。

なんとか無事に冬を越すことができたようです。

パキポディウム・グラキリス 現地球

もう1株はまだ葉が出てきません(゚o゚;;

しかし出てきそうな雰囲気もありますが…。

パキポディウム・グラキリス 現地球

手前の枝をアップ。

薄く緑がかってやる気は秘めてそうなんですが…。

ここ最近外気温も一気に上がったので、この変化に乗じて新芽が出てきて欲しいものです。

パキポディウム・グラキリス 現地球

グラキリス現地球 初めての冬越しまとめ

1株についてはまだ無事に冬を越せたとは言い難いところではありますが…とりあえず1株新芽が出てくれたので一安心。

このまま気温上昇と共に葉の展開も加速して欲しいところ。

冬の間は、

  • ほぼ断水
  • 数日に一度は全体的に少し霧吹き
  • たまに塊根の硬さはチェック

というところだけは注意して管理してました。

ここから葉が増えてくれれば少しずつ水やりをしていきます。

ではではまたー(°▽°)

SWELL

当サイトではWordPressのテーマとして、SWELLを使用しています。

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ブログ村PVランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次