2022年– date –
-
アガベ・オテロイ実生記録#2
アガベ・オテロイ(Agave oteroi)の実生記録です。 播種から約4ヶ月。 アガベはそうそう落ちないでしょ とたかを括ってたら見事にへこたれました…。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-oteroi-seed-001/ 【オテロイ74日目(2021/11/25)】 ... -
サーモスタットの代わりにSwitchBotを使う
園芸の世界にもスマート家電の考え方はどんどん取り入れていくべきだと思います。 植物たちのお世話をする楽しさもありますが、手間を低減して植物を愛でることに注力したり、ケアレスミスで植物を枯らしてしまうことを未然に防いだりと、メリットがありま... -
ボンバックス・ロドグナファロン実生記録#5
ボンバックス・ロドグナファロン(BONBAX rodgnapharon)の実生記録。 播種から8ヶ月。 冬特有のアレにやられてしまいました…(゚o゚;; ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/bombax-rodg-seed-004/ 【ボンバックス218日目(2021/12/12)】 12月に入り寒... -
小型の外部式フィルターにテトラという選択肢はアリ
アクアリウムで使うフィルター。 皆さんは何を使ってますか? 水草メインにするのか生体メインにするのか、どんな生体を育てるのかで、ベストなフィルターを選択する必要があります。 ここでは外部式フィルターのテトラ バリューAXパワーフィルターを紹介... -
アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’ 実生記録#5
アガベ・チタノタ ‘ドワーフ’ (Agave titanota ‘dwarf’)の実生記録。 種子を蒔いてから8ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-titanota-dw-seed-004/ 【チタノタ実生228日目(2021/11/14)】 前回からそんなに期間が空いてないの... -
アガベ・ユタエンシス ・エボリスピナ 実生記録#3
アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ(Agave utahensis ver. eborispina)の実生記録。 播種からもうすぐ半年が経ちます。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-eborispina-seed-002/ 【エボリスピナ146日目(2021/12/04)】 前回からまる1ヶ... -
植物や種子を第四種郵便で送る方法とデメリット
遠方に荷物を送りたい時、宅急便や郵便、ゆうパックなどのサービスを使います。 植物や植物の種子を送る場合に限っては、第四種郵便という特殊な配送方法を選択できます。 ここでは第四種郵便について説明していきます。 【第四種郵便って何?】 第四種郵... -
ユーフォルビア・オベサ実生記録#2
ユーフォルビア・オベサ(Euphorbia obesa)の実生記録。 播種から5ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/eupho-obesa-seed-001/ 【オベサ151日目(2021/12/07)】 前回から1ヶ月以上が経過しましたが、3株それぞれまったく違う成長を見せてい... -
ユーフォルビア・バリダ実生記録#1
ユーフォルビア・バリダ(Euphorbia valida)の実生記録。 播種から1ヶ月。 【バリダ播種(2021/12/07)】 ユーフォルビア・バリダの種子を14粒ほど入手しました。(画像に写ってる個数と違います) 一晩メネデールに漬けてから用土表面に撒きました。 12...