2021年12月– date –
-
ブルセラ・ファガロイデス実生記録#2
ブルセラ・ファガロイデス(Bursera fagaroides)の実生記録。 播種からだいたい7ヶ月。 ※前回記事はこちら https://tamabota.com/bursera-fagaroides-seed-001/ 【ファガロイデス182日目(2021/11/09)】 前回からだいたい2週間ほど。 秋も深まりましたが... -
パキポディウム・サキュレンタム 実生記録#3
パキポディウム・サキュレンタム ‘天馬空‘(Pachypodium succulentum)の実生記録。 播種後6ヶ月から8ヶ月。 さらに減りました…。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/pachypo-saccu-seed-002/ 【天馬空204日目(2021/10/29)】 前回から1ヶ月半。 ... -
ゲラルダンサス・マクロリザス ‘眠り布袋’ 実生記録#2
ゲラルダンサス・マクロリザス '眠り布袋'(Gerrardanthus macrorhizus)の実生記録。 播種から半年後の状態です。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/gerrar-macro-seed-001/ 【眠り布袋128日目(2021/10/18)】 前回投稿から2ヶ月程度が経過して... -
アストロフィツム・花園兜 実生記録#2
アストロフィツム・花園兜 実生苗 -
ユーフォルビア・ステラータ実生記録#5
ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】(Euphorbia stellata)実生記録。 種子を蒔いてから半年〜8ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/eupho-stellata-004/ 【ステラータ214日目(2021/11/14)】 ステラータ、一応茎が塊根状になるはずですが…... -
デロニクス・デカリー実生記録#3(枯木状態)
デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)の実生記録。 播種後4ヶ月〜6ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/delonix-dec-seed-002/ 【デロニクス118日目(2021/10/09)】 夏も終わり4ヶ月目に突入してから屋内で管理していました。 やたらと... -
パキポディウム・エブレネウム実生記録#4
パキポディウム・エブレネウム(Pachypodium rosulatum var. eburneum)の実生記録。 実生7ヶ月〜8ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/pachypo-ebur-seed-003/ 【エブレネウム230日目(2021/10/29)】 前回の植え替えからさほど変化は無く過... -
ドルステニア・ギガス実生記録#4
ドルステニア・ギガス(Dorstenia gigas)の実生記録。 播種後、5〜8ヶ月半の記録。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/dorste-gigas-seed-003/ 【ギガス165日目(2021/09/12)】 それなりに暑い日が続いていますがギガスにとってはちょうどいい感... -
アガベ ‘雷帝’ 実生記録#5
アガベ・イシスメンシス ‘雷帝’ (Agave isthmensis)の実生記録。 播種から約10ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-isthmensis-seed-004/ 【雷帝295日目(2021/12/05)】 前回から半月しか経っていないので、見た目は大きくは変わっ... -
省スペースなミニパルダリウムを作ってみよう
パルダリウムってご存知ですか? アクアリウムやテラリウム、ビバリウムなど、○○リウムと呼ばれるものは他にもありますが、パルダリウムは主に湿地や熱帯雨林の環境を再現したもの。 しっかりと植物が生い茂るとめちゃめちゃキレイなんです。 そこで、手持...