植物たちの地震への備え

実生記録、書いてる時に来ましたよ。

地震。

何を隠そう宮城に住んでます。

隠してないんですけどね

揺れ始めてから緊急地震速報が鳴らなかったんですよね。

それで油断してたんですが、結局自分の住んでいる地域は5強でした( ゚д゚)

鳴ってよ緊急地震速報

こういう時に植物や水槽が多いと大変なんです。

東日本大震災の時のこともあったのでそれなりに対策はしていたのですが、それでも何鉢かは倒れる事態に。

目次

対策していたこと

植物を置いている棚には転倒防止のつっぱり棒を設置済みでした。

これは必須。

他の地震対策をいくらしていても棚が倒れたら終わりです。

植物関係なく、棚の転倒対策は施しておきましょう。

ツーバイフォーの棚はそもそもが突っ張っているので問題ありませんでした。

あわせて読みたい
2×4(ツーバイフォー)材で植物用の棚を作ってみた 10月に入り、朝晩の気温が下がってきました。 屋外で管理している植物たちもそろそろ屋内への移動を考えなければなりません。 ですが置き場所が少ない(´;Д;`) メタル...

また、棚の各板には物が落下しないようにロープやワイヤーを張っています。

ツーバイフォーの棚も設置段階では張ってませんでしたが、その後に対策していたので助かりました。

計らずとも意外と役立ったもの

地震対策で使っていたわけではないんですが、大きいトレーが欲しかったので、一部の鉢を底面給水トレーというものの上に置いていました。

けっこうな広さがあり、鉢が倒れてもトレー内に収まるので床に用土が散らばることなく片付けが楽でした(^◇^;)

そしてその底面給水トレーの上にティーオートレーを置き、鉢を配置していると…鉢が倒れることすらない(°▽°)

これを使っていたさくらベゴニア含む鉢たちはまったくの無傷でした(°▽°)

あわせて読みたい
さくらベゴニアを育ててみる#1 ベゴニア・クラシカリウス 'さくらベゴニア'(Begonia crassicaulis)を予約までして購入してしまいました…(^◇^;) そんなお話。 【さくらベゴニアとはなんぞや】 ベゴニ...

もっと対策が必要な部分

とはいえ対策が足りなかった鉢たちはたくさん倒れてしまい、床にたくさんの用土が散らばるという惨事に見舞われてしまいました…。

深夜にもくもくと土を片付ける…

どうしても高さがある植物や鉢は重心の問題で軒並み倒れてしまったため、ティーオートレーを増設するなどの対策は必要と感じました。

また、普段から水やり用の水をペットボトル数本に常備しているんですが、たまにペットボトルが空のままにしている時が。

今回水道に影響ありませんでしたが、一部のペットボトルが空の状態で忘れられているのを見つけ…反省しました…(゚o゚;;

まとめ

今回は言うほど大きな被害はありませんでしたが、東日本大震災クラスの地震が来ていたらもっと大変なことになっていたと思います。

震災の時は家の中が大変なことになってました

せっかく育てた植物たちが倒れて根っこが露わになるだけならまだしも、折れてしまったりする恐れもあります。

植物だけに限らず、日本に住んでいる限りは地震はいつ来てもおかしくないものと備えておくことは大切です。

こういうの↓を準備して、まずは自分たちの身を守れるように備えておきましょう。

その上で大切な植物たちも守れるように備えましょう。

ではではまたー(°▽°)

SWELL

当サイトではWordPressのテーマとして、SWELLを使用しています。

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ブログ村PVランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次