パキポディウム・ルテンベルギアナム ‘鬼に金棒’(Pachypodium rutenbergianum)の実生記録。
※前回記事はこちら。
あわせて読みたい


パキポディウム・ルテンベルギアナム実生記録#1
パキポディウム・ルテンベルギアナム '鬼に金棒'(Pachypodium rutenbergianum)の実生記録。 播種から5ヶ月くらい。 【ルテンベルギアナム播種(2021/05/19)】 鬼に金...
ルテンベルギアナム313日目(2022/03/28)
お世話だけしてずいぶんと写真を撮ってませんでした…(゚o゚;;
ほぼ半年近くぶりの撮影。
あんなにもあった葉はこの冬にだいぶなくなってしまいました。

それでも一部は残ったみたい
播種から10ヶ月経ったルテンベルギアナムがこちら。
だいぶ茎が硬くなってきました。


二股になったのは1株だけで、他は真っ直ぐ伸びてます。
確かに見方によっては金棒。
葉が落ちた部分のトゲトゲが金棒感を醸し出しています。


こちらの株はまだだいぶ葉を残しています。
葉の状態もまずまず青々。


もう1株もまだまだワサワサ。
冬のシーズンももう終わりなので、再び葉が復活してくれるでしょうか。


ルテンベルギアナム播種から10ヶ月まとめ
- 発芽率29%(4/14)
- 生存率29%(4/14)
- 落葉はしたものの一部の葉は残った
- 縦に長い
パキポディウム属の植物は、エアコン効いた室内の乾燥にも耐えることができました。
冬シーズンももう終わりです。
ここから再びたくさんの葉を展開してくれるでしょうか。
ではではまたー(°▽°)
コメント