グラキリスの発根管理日記(水挿し/水耕管理)#2

パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)の水挿し?水耕栽培?を開始してから根は出たのでしょうか??

※前回記事はこちら

あわせて読みたい
グラキリスの発根管理日記(水耕管理)#1 ひょんなことから未発根なパキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)をゲットしました(°▽°) いざ発根! ※次の記事。 https://tamabota.com/pa...

※次の記事はこちら。

あわせて読みたい
グラキリスの発根管理日記(水挿し/水耕管理からの植え替え)#3 パキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)の水挿しというか水耕栽培というかにより、発根を確認することができました。 ※前回記事はこちら。...
目次

グラキリス発根管理1日目(2021/07/06)

変化はありません。

まぁ1日で発根してたら誰も苦労なんてしてないですよね(笑)

まだまだ始まったばかりなので、気長に待ちましょう(°▽°)

パキポディウム・グラキリス切断面

グラキリス発根管理2日目(2021/07/07)

まだまだまだまだ。

てか画像ボヤけ過ぎて変化分からん(笑)

パキポディウム・グラキリス切断面

ラピッドスタートは同じ分量で水換えを実施。

グラキリス発根管理3日目(2021/07/08)

なんら変化はないようです。

時間がかかるものとはいえ、やっぱりソワソワします(^◇^;)

パキポディウム・グラキリス切断面

グラキリス発根管理4日目(2021/07/09)

マクロレンズで断面を撮ってみました。

なんか変わったかと言われても、何一つ変わってございません。

パキポディウム・グラキリス切断面接写

ただし、柔らかくなることもなく安定しています。

葉も出ないけど。まぁ水を吸えないのに葉が出てしまうと水分が蒸散してしまうので、今はまだない方が良しです。

パキポディウム・グラキリス水挿し中
スポンサーリンク

グラキリス発根管理6日目(2021/07/11)

腐れも発生せず、安定の変化なし。

流石に1週間は記録取っても変化なし(笑)

パキポディウム・グラキリス切断面

グラキリス発根管理7日目(2021/07/12)

ここに来て変化が…!

断面に注目…。

パキポディウム・グラキリスと水カビ

カビやがった(゚o゚;;

気温が高いことに加えて、3日ばかり水換えをサボってしまいました。急いで流水で優しくカビを除去(´;Д;`)

これが悪い方向に行かねばいいのですが…。

カビを防ぐには

水耕の際に水カビ防ぐには、太陽光に当てるのが殺菌になってよいです。(メダカの卵も屋内の水槽だとすぐカビるし)

太陽光よりは劣りますが、水槽で使うようなエアーポンプで水を揺らすのもありです。

グラキリス発根管理8日目(2021/07/14)

定期点検(°▽°)

ん?

パキポディウム・グラキリス発根始まる

別アングル。

パキポディウム・グラキリス発根始まる

え…そこから?(笑)

根の先をカットした意味ない(笑)

あまりにも意表をついた場所から発根したので、素直に喜べなかった(笑)

まだまだ元気に生きていく気満々の個体だったのか、オキシベロン&ラピッドスタートの効果なのか…。

いや発根なら文句は言いませんけど…ラピッドスタートにそっと戻してみした(((o(*゚▽゚*)o)))

グラキリス発根管理9日目(2021/07/15)

翌日再び確認してみました。

アングル悪いんですが、少し変化しています。

パキポディウム・グラキリス発根始まる

安定してきたら通常の鉢で管理していきたいので、根が動いたのであれば早めに水耕を切り上げたいと考えています。

根が水耕向けの根になってしまうので…。

次は植え替えだな(°▽°)

前回記事

あわせて読みたい
グラキリスの発根管理日記(水耕管理)#1 ひょんなことから未発根なパキポディウム・グラキリス(Pachypodium roslatum ssp. gracilius)をゲットしました(°▽°) いざ発根! ※次の記事。 https://tamabota.com/pa...

SWELL

当サイトではWordPressのテーマとして、SWELLを使用しています。

カテゴリー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
スポンサーリンク

ブログ村PVランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントする

目次