ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】(Euphorbia stellata)実生記録。
種子を蒔いてからもうすぐ18ヶ月が経とうとしています。
夏を過ごした飛竜はいかに。
※前回記事はこちら。
あわせて読みたい
![](data:image/gif;base64,R0lGODlhAQABAAAAACH5BAEKAAEALAAAAAABAAEAAAICTAEAOw==)
![](https://tamabota.com/wp-content/uploads/2022/06/47B00735-AABB-4F68-9BE5-3FB490DF8A8B-276x300.jpeg)
ユーフォルビア・ステラータ実生記録#8
ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】(Euphorbia stellata)実生記録。 種子を蒔いてから14ヶ月。 最近気温がもう夏。よい気温になってきました。 ※前回記事はこちら。 ...
目次
飛竜480日目(2022/08/05)
真夏真っ盛りの飛竜。
とはいえ屋内なので、ギラギラ太陽とは無縁の生活。
同じ日に播種したのに、4株ともまったく異なるサイズになりました。
![ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】実生株](https://tamabota.com/wp-content/uploads/2022/10/1E93E4BA-9008-4C8F-9731-51B383BAF0A9.jpeg)
塊根部は気持ち膨らんだような気もしますが、塊根という感じではなく、葉の長さからしたら控えめな感じ。
![ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】実生株](https://tamabota.com/wp-content/uploads/2022/10/355F12DA-8272-4E34-8E71-4A255C1E9F37.jpeg)
飛竜546日目(2022/10/10)
ずいぶんと朝晩の気温が下がってきました。
植物部屋はライトの発熱などでまだまだぬくぬくですが(^◇^;)
一番小さかった株も、この夏で少し葉が伸びてくれました。
もう一株はなんだか左右対称に成長しています。
![ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】実生株](https://tamabota.com/wp-content/uploads/2022/10/E8E2544A-5F88-4FCD-8A60-10C5CEE00B2B.jpeg)
一番葉が長い株は…両端を見てみるとA4サイズのケースでも収まらないくらい(゚o゚;;
葉がどんどん伸びてます。
![ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】実生株](https://tamabota.com/wp-content/uploads/2022/10/05CEBDFA-ECCB-49BF-87B2-D12EC3A7FAF1.jpeg)
そして…。
![ユーフォルビア・ステラータ【飛竜】実生株](https://tamabota.com/wp-content/uploads/2022/10/1F4AE76B-F209-468E-BA13-E0C335E46615.jpeg)
昆布みたいなのが(゚o゚;;
大量の葉が鉢をつたうように垂れ下がってます。
枚数が多すぎて、竜どころか昆布。
わさわさ。
塊根なんてまったく見えない状況に。
飛竜 播種から18ヶ月まとめ
- 発芽率60%(6/10)
- 生存率40%(4/10)
- 株それぞれ成長速度に大きな差が。
播種から1年半が経過しました。
30℃くらいの時でも水やりは週一くらいでしたが、問題なく成長できたようです。
ただ、成長速度にかなりのばらつきが出てしまいました。
長過ぎる部分はカットしたいんですが、飛竜の剪定、切る場所によってはさらに見た目が悪くなってしまいそうです。
全体的なバランスを考えてから剪定したいと思います(^◇^;)
ではではまたー(°▽°)
コメント