ユーフォルビア・ロベッチー(Euphorbia robechchii)実生記録。
播種から3ヶ月。
平べったさから3D感が出てきました。
※前回記事はこちら。
あわせて読みたい


ユーフォルビア・ロベッチー実生記録#1
ユーフォルビア・ロベッチー(Euphorbia robechchii)実生記録。 非常にたくさんの種類が属するユーフォルビア。 今度はうちわのようなロベッチー。 播種から1ヶ月半ほ...
ロベッチー55日目(2022/06/09)
団扇みたいなロベッチー。
形もですが、模様が個性的。
まだらと言うかなんというか…。

なかなか成長スピードは早いようで、プレステラでは手狭になってしまいました。
腰水をやめつつ、用土の入れ替えも兼ねて植え替えてみることにします。
ロベッチー112日目(2022/08/05)
と、言うことで植え替え済みです。

植え替えた時の画像ないんですけど


なんだか重みに負けて、全株ともに首を傾げてます。
それぞれ模様に個性があっておもしろい(°▽°)


平べったかったロベッチーも、先端が十字になってきました。
ロベッチー播種から3ヶ月まとめ
- 発芽率70%(7/10)
- 生存率70%(7/10)
- 播種から期間短くとも水切れに強い
播種から3ヶ月以上が過ぎましたが、けっこう大きくなってきました。
ネット上にあまり情報がないのでここからどういった成長を遂げるのでしょうか。
脇から枝葉を出している株もあるので、なかなかバリエーションに飛んだ姿形になりそうな予感です。
ではではまたー(°▽°)
コメント