実生記録– category –
Seed
-
ユーフォルビア・オベサ実生記録#3
ユーフォルビア・オベサ(Euphorbia obesa)の実生記録。 播種から7ヶ月。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/eupho-obesa-seed-002/ 【オベサ216日目(2022/02/10)】 前回から1ヶ月も経過しました。 一番の成長株は茎の部分が少しずつ見えなくな... -
パキポディウム・エニグマチカム 実生記録#5
パキポディウム・エニグマチカム(Pachypodium enigmaticum)の実生記録。 播種から11ヶ月になりました。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/pachypo-enig-seed-004/ 【エニグマチカム293日目(2022/01/11)】 前回から葉が少し落ちてしまっていま... -
パキポディウム・サウンデルシー ‘白馬城’ 実生記録#3
パキポディウム・サウンデルシー ‘白馬城‘(Pachypodium saundersii)の実生記録。 播種から丸一年が経過しました。 一年が早い…(゚o゚;; ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/pachypo-saundersii-seed-002/ 【白馬城325日目(2022/01/20)】 世の中は... -
オトンナ・ユーフォルビオイデス ‘黒鬼城’ 実生記録#1
オトンナ・ユーフォルビオイデス '黒鬼城'(Othonna euphorbioides)の実生記録。 黒鬼城ってなんだかおっかない園芸名付けますよね(^◇^;) 白馬城とは真逆な…(笑) https://tamabota.com/pachypo-saundersii-seed-001/ 播種から1ヶ月半ほど。 それではど... -
アガベ・ユタエンシス ・エボリスピナ 実生記録#4
アガベ・ユタエンシス・エボリスピナ(Agave utahensis ver. eborispina)の実生記録。 播種から7ヶ月半くらい。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/agave-eborispina-seed-003/ 【エボリスピナ198日目(2022/01/25)】 ここのところ動きは停滞中... -
デロニクス・デカリー実生記録#4
デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)の実生記録。 播種から9ヶ月。 すっかり葉が落ちてしまいました…。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/delonix-dec-seed-003/ 【デロニクス251日目(2022/03/02)】 前回が12月初旬だったので…そこからか... -
ブルセラ・ファガロイデス実生記録#3
ブルセラ・ファガロイデス(Bursera fagaroides)の実生記録。 播種からだいたい9ヶ月。 ※前回記事はこちら https://tamabota.com/bursera-fagaroides-seed-002/ 【ファガロイデス219日目(2022/01/20)】 前回12月の段階で少し元気が無くなったように思え... -
ユーフォルビア・バリダ実生記録#2
ユーフォルビア・バリダ(Euphorbia valida)の実生記録。 播種から2ヶ月半。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/eupho-valida-seed-001/ 【バリダ31日目(2022/01/07)】 前回の大晦日から1週間。 あまり変化はありません。 強いて言うなら用土が... -
トリコディアデマ・イントンスム実生記録#1
トリコディアデマ・イントンスム(Trichodiadema intonsum)の実生記録。 マツバギク科のトリコディアデマ。 イントンスムって言えなくて、インスントムかと間違えたりします…。 播種から1ヶ月しか経ってません(^◇^;) 【イントンスム播種から発芽(2022/01... -
ドルステニア・ギガス実生記録#5
ドルステニア・ギガス(Dorstenia gigas)の実生記録。 播種後、10ヶ月半の記録。 ギガス、乾燥気味に育てるのが定石。 でもエアコンガンガン効いた室内の乾燥には勝てぬようです…。 ※前回記事はこちら。 https://tamabota.com/dorste-gigas-seed-004/ 【...