2021年3月に譲って頂いた、ユーフォルビア・ホワイトゴースト(Euphorbia lactea White Ghost)
挿し木用として頂いて半年。
無事に根付いてくれたんでしょうか…(^◇^;)
挿し木開始(2021/03)
当初はこんな感じ。
当初は二又。
これをこのまま挿し木してみました。

半年+1ヶ月後(2021/10/19)
三又になりました(笑)
というよりも幽霊が両手を広げて迫ってくる風になりました(゚o゚;;

正面から。
完全にモンスター。
新しく分岐してきた枝がバランスよく伸びてます。

横から見ても完全に狙ったようにモンスター。
元々の二又の片方の枝が三又に伸びたんです。
半年で10cm以上…恐るべしホワイトゴースト。

挿し木から半年まとめ
実際問題、半年間放置してました(笑)
夏の間は屋外で日の光を当てていましたが、それ以外は肥料すら与えていません。
思いの外伸びてきたので、来年あったかくなる頃にはカットして改めて挿し木してあがる予定です。
ありあわせの用土に植えてしまっているので、挿し木の時は用土を調整するつもり。
あわせて読みたい


ビザールプランツで使う用土一覧
植物を育てる時、どんな土を使ったらいいんだろうと頭を悩ませます。 ホームセンターに行くと、陳列棚一列全部土だらけ、とか種類が沢山あります 植物に適さない土を使...
というか今のままでは頭でっかちになってしまっているので、根元がユラユラするのです…(゚o゚;;
ユラユラ風に揺られたらそれこそゴーストの名に相応しそうですが、倒れそうなので(笑)
コメント