デロニクス・デカリー(Delonix decaryi)の実生記録。
種子を蒔いてから1ヶ月の状態です。
ちなみにデロニクス・デカリーは、マメ目マメ科(亜科:ジャケツイバラ科)デロニクス属に属する植物で、塊根を形成しない植物です。
それでもマメ科の葉の雰囲気が好きなんです(°▽°)
播種(2021/06/11)
11粒の種子をゲット(°▽°)
見た目はコーヒー豆みたい(笑) かなりの硬さがあります。
硬質系の種子は発芽させるの苦手です(笑)
とりあえず丸一日ダコニールの希釈水に浸けてみました。すると、薄皮が剥げてきた奴が。薄皮が剥げてないものもありましたが、そのまま撒いてしまいました。
マメ科の種子は好光性でも嫌光性でもないっぽいので、とりあえず用土に押し込んだだけ(笑)
2日目(2021/06/13)
どでかい目が出てきました(゚o゚;;
ボンバックスの発芽を彷彿とさせる存在感です(゚o゚;;
薄皮が剥がれた種子が発芽し、硬いままの種子は動きがありません…。硬いままのものは水分をうまく吸えてなかったのですね(-。-;
※ボンバックスの実生記録はこちら。
3日目(2021/06/14)
1日経っただけでずいぶん動きました(゚o゚;;
じーっとみてたら変化が分かるレベルです。
てか根がなんか怖いです((((;゚Д゚)))))))
4日目(2021/06/15)
根は土に潜るなんて先入観なんでしょうね。根部分ごと地上に伸びてきました。
ワイルドにも程があります。
3番目に発芽した種子は控えめな成長速度に見えてきます。
で、これが朝の状態。
夜にはこんなことに(*´ω`*)
マメ科を舐めていました…
5日目(2021/06/16)
あーほんとに舐めてました。ごめんなさい(´;Д;`)
蓋付きのケースに入れて腰水してたんですが、これじゃあもう蓋にぶつかってどうしようもないです。
それに、地上に見えている根が「潜れていないから」と思ったのですが、空気中の湿度が高過ぎて「勘違いして根を出してる」可能性もあります。
ちなみに種蒔き時にプレステラに乗せきれなかった分をキッチンペーパーに入れていたのを忘れてました(゚o゚;;
伸びとるがな
ということで急遽植え替えて、蓋なしの腰水環境へ。
もう腰水要らなそうだけど…。
8日目(2021/06/19)
ワサワサとマメ科特有の葉を展開しています。
発芽してからまだ8日目…。
12日目(2021/06/23)
存在感バッチリです。
このスピードで成長したらどうなってしまうのでしょう…((((;゚Д゚)))))))
24日目(2021/07/05)
ちょっと間を空けてみました。
手振れじゃないですよ。上から撮影したので影のせいでブレて見えてます。
木質化せずともここまで伸びました。もう腰水辞めます。そもそもコイツは発芽した段階で腰水辞めた方が良かったかも…。
と、いうことで、ミニプラ鉢に単独で植え替え&腰水卒業。
まだまだ梅雨が明けないのでギラギラな環境へ。
えるいの光量少ないのを補ってます。
30日目(2021/07/11)
植え替えても勢力は衰えず。
少し様子を見てから剪定が必要になりそうです。
でもこの葉はやっぱり好みですね(*´ω`*) よき葉をしています(°▽°)
種まきから1ヶ月まとめ
- 発芽率37%(4/11)
- 生存率37%(4/11)
- 発芽したら腰水はやめた方が良さそう
- 蓋付きのケースで発芽を待つよりも、ラップにしておいて発芽したら外した方が楽ちん
発芽率については、薄皮が剥がれたものから順次用土に移すことで上げられそうです。(今回硬いままのものも含めて一度に用土に蒔いてしまった)
また、成長速度が速いので、発芽管理はラップで行った方が、ラップ取るだけなので捗りそうでした。
ミニ鉢に植え替えたデロニクス。今後変わりなく成長してくれるか。
成長してくれるなら、次は剪定が待ってます(^◇^;)
コメント