オトンナ・トリプリネルビア(Othonna triplinervia )実生記録。
何気に苦手なオトンナの実生チャレンジ。
播種から9ヶ月が経ってました(^◇^;)
トリプリネルビア播種〜発芽
オトンナの種子。
フサフサしてるとこは取り除いておきます。
2022年9月21日に低温湿潤処理を開始です。
水を含むとゼリー状のもので種子が包まれます。
乾燥しないためにこういう性質になったんでしょうね…自然スゴい(°▽°)
2週間ほどかかって、10月3日にようやく発芽しました。
発芽した種子だけは腰水をした用土表面に移動。
(この後もう一つ発芽)
トリプリネルビア38日目(2022/10/29)
発芽からもう少しで1ヶ月。
なんとか根を張った2株は本葉が出てきてます。
しっかりした葉脈が見えてきました。
トリプリネルビア66日目(2022/11/26)
同じく発芽した2株ですが、けっこう成長速度には違いがあります。
なんなら1株は葉の色がやばい(゚o゚;;
発芽して2ヶ月にしては水やりを辛めにしていたのもあってか倒れ気味です…。
用土表面カラカラ…。
トリプリネルビア243日目(2023/05/22)
私事で相当期間が空きました…。
ここまで水やりのみで植え替えましてません。
半年も経つと葉っぱがモリモリ。
しっかり2株とも成長してますが、まったく胴体が見えませんw
ここまで成長できているのはあるんですが、やっぱり1株葉の色が霞んでます…(゚o゚;;
トリプリネルビア255日目(2023/06/03)
夏型じゃないんですけど、お互いの株同士干渉してきたのもあり、引っこ抜いてみました。
丸っこい(*゚▽゚*)
玉が付いてます玉が。
根もしっかり成長しているようですが、主根…と言うよりも細い根っこが大量に生えるタイプのようです。
トリプリネルビア278日目(2023/06/26)
植え替えて一月近く経ちますが…なんだか色が…(´;Д;`)
けっこうヤバ目な色の気がします…。
とりあえず植え替えてすぐなので手出しはせず状況注視。
トリプリネルビア播種から9ヶ月まとめ
- 発芽率60%(3/5)
- 生存率40%(2/5)
- 塊根形成するもののまだまだ青い
途中ずいぶんと間が空いてしまいましたが、9ヶ月も経つとそれっぽい雰囲気が出てきました。
とはいえ1株はかなり怪しい感じ。
なんとか持ち直して欲しいところですが…どうでしょう…。
しっかりと持ち直して欲しいところです。
ではではまたー(°▽°)
コメント